
昨日のキッシュが半分以上余っていたので、今日も洋食です。^^;
本当は鯵とえぼ鯛の開きが冷凍してあるので、どちらかを食べたかったんだけど・・・・。
キッシュと干物ってどうよ?(笑)
大抵、翌週の献立は週末に大まかに決めて食材をまとめ買いしているというのに、
珍しく後先の献立を事前に考えていなかったのです。(汗)
と言うか、考えても思いつかない?
どうする?どうするの~私??
こういうのスランプって言うんですよね・・・・。^^;
考えてもしょうがないので、過去に作った物を思い出しながら冷蔵庫にあるものを
適当に組み合わせ、ちゃちゃっと簡単に作れるトマトカレーにしました。
過去に作った物はトマト味主体の煮込み料理でしたが、今回はカレー味を
前面に出してみました。
カレーと言っても市販のルーのストックもないので各種スパイスを気ままに
たっぷり入れただけなんです。
スパイス料理のいいところは味を見ながら適当に香辛料を加えていけば
それらしき味に仕上がってしまうところ。
微妙なさじ加減で仕上がりが変わる繊細な和食とは違って、この豪快さが
スパイス料理の魅力かもしれません。
スランプに陥った時はこんな気ままなメニューが一番。^^
◇材料(3人分くらい)◇
挽肉・・・・250g
玉ねぎ・・・・1個
セロリ・・・・1本
パプリカ赤・黄・・・・1/2個ずつ
にんにく・・・・1かけ
生姜・・・・適量
プレーンヨーグルト・・・・大2
チキンブイヨン・・・・1個
白ワイン・・・・100cc
トマト水煮・・・・1缶
水・・・・200cc
塩・・・・適量
黒こしょう・・・・適量
ローリエ・・・・1枚
クミン、ガラムマサラ、カレー粉・・・・好きなだけ
オリーブオイル・・・・適量
◇作り方◇
①玉ねぎ、セロリ、にんにく、生姜はみじん切り、パプリカ荒く切っておく。
挽肉に塩、黒こしょうをして玉ねぎみじん切り1/3、パン粉を加えてよく捏ねる。
②フライパンにオリーブオイルを熱し、弱火でにんにくと生姜を炒める。
香りが経ってきたら玉ねぎ残り2/3、セロリを加えてよく炒める。
③透き通ってきたらパプリカを加え、炒めたらお鍋に移す。
④フライパンに再度オリーブオイルを熱し、団子状に丸めた挽肉を入れて、転がし
ながら焼き目を付ける。③のお鍋に移す。
⑤トマト水煮、水、白ワイン、チキンプイヨン、ローリエを入れて煮込み出す。
⑥途中で塩、黒こしょうで味を整える。好みのスパイスを入れる。
⑦水分が減り出したらヨーグルトを加え、煮詰まったら出来上がり♪

ミートボールのトマトカレー
菜の花のキッシュ
きゃべつサラダ
パスタプレート: 白山陶器
ガラス食器: iittala
↓ランキングに参加しています。2つのバナーをぽちぽちっとお願いいたします!!
皆様の応援が大変励みになります。^^


いつも応援ありがとうございます。
また遊びに来てくださいね♪
by marron_coron | 2009-03-16 23:16 | メイン(洋食)